「タビノート」下川裕治:第96回 カナディアンエクスプレスというLCC

Profile
shimokawa

下川裕治(しもかわ・ゆうじ)

1954年、長野県松本市生まれ。旅行作家。新聞社勤務を経てフリーランスに。『12万円で世界を歩く』(朝日文庫)でデビュー。アジアと沖縄、旅に関する著書、編著多数。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』(双葉社)で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。近著に『沖縄にとろける』『バンコク迷走』(ともに双葉文庫)、『沖縄通い婚』(編著・徳間文庫)、『香田証生さんはなぜ殺されたか』(新潮社)、『5万4千円でアジア大横断』(新潮文庫)、『週末アジアに行ってきます』(講談社文庫)、『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)がある。

たそがれ色のオデッセイ BY 下川裕治

 前回、シンガポールのLCCであるスクートの預け荷物について書いた。LCCなのだから、それは当然のことなのだが、エアカナダが預ける荷物が有料と聞いて耳を疑った。正確にいうと、それは間違いだったのだが、荷物の有料化はレガシーキャリアにも及んできていた。
 カナダのホワイトホースに行くことになった。バンクーバーまでユナイテッド航空を使った。というのも、タイ発の全日空に乗り、東京経由でバンクーバーまでのチケット買えばかなり安くなるからだった。
 バンク-バーからホワイトホースまで、同じアライアンスのエアカナダを選んだ。運賃的なメリットがあるかもしれないと思ったのだ。しかしなにも変わらなかった。別々に買っても同じだった。そしてそのとき、チケット購入を頼んだタイの旅行会社から、「荷物が有料なんです」という連絡が入った。
 訊くと本来のエアカナダではなく、エアカナダエクスプレスだった。このエクスプレスと名乗る便は、ユナイテッド航空も運航させていた。 
 トロントとシカゴの間で乗った。どこかシャトル便のような運航だった。普通のレガシーキャリアだった。
 エアカナダエクスプレスは、一気にLCCの道を進んでいるようだった。
 短い路線をどう運航させていくかは、レガシーキャリアによって違う。子会社のLCCをつくり、そこに任せる傾向が強いだろうか。しかしエアカナダは、エアカナダエクスプレスをLCC化する道を選んだ。
 乗った機材は、ボンバルディアCRJ900だった。僕は機材には詳しくない。機内のラックにあった避難方法の説明書にそう書かれていた。ジェット機だったが、もともと小型機に強いメーカーである。機内は体の大きいカナダ人にはつらそうなほど狭かった。
 この人たちがレガシーキャリア並みに荷物を預けたら……とも思った。
 しかし機内のラックに入っていたメニューを目にしたとき、やはりLCC化だと確信した。ビストロと書かれたメニューには、ベジタリアンサンドイッチ7.5カナダドル、ビール6.95カナダドルなどといった料金が並んでいた。
 一応、機内ではコーヒーやジュース類は無料で提供されたが。
 預ける荷物が有料で、機内食が有料……こうなれば完全なLCCである。スターアライアンスには加わっているというところが、少し整合性に欠けるような気もするが。


荷物と機内食は有料。しかしシートテレビがつく機材。このあたりも苦しい(ホワイトホース空港)