下川裕治(しもかわ・ゆうじ)
1954年、長野県松本市生まれ。旅行作家。新聞社勤務を経てフリーランスに。『12万円で世界を歩く』(朝日文庫)でデビュー。アジアと沖縄、旅に関する著書、編著多数。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』(双葉社)で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。近著に『沖縄にとろける』『バンコク迷走』(ともに双葉文庫)、『沖縄通い婚』(編著・徳間文庫)、『香田証生さんはなぜ殺されたか』(新潮社)、『5万4千円でアジア大横断』(新潮文庫)、『週末アジアに行ってきます』(講談社文庫)、『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)がある。
インドの国内線というと、最近はインディゴを思い浮かべる。就航路線や便数が多いからだ。インディゴは独立系のLCCである。2006年に就航を開始し、エアインディア、キングフィッシャー航空、ジェットエアウェイズといった航空会社を蹴散らし、一気にシェアを増やしてきた。インドの国内線を検索すると、インディゴが次々にヒットしてくる。
台北からインドのガヤまで行くことになった。ニューデリーまで直行し、そこから国内線でガヤに向かうのが早いのだが、安さを優先していくと、シンガポール経由が出てきた。シンガポール、チェンナイ、デリーで乗り換えになるが、日本円で片道4万円台だった。
これにしようか……。
台北―シンガポール スクート
シンガポールーチェンナイ エアインディアエクスプレス
チェンナイーデリー インディゴ
デリーーガヤ エアインディア
この組み合わせだった。
エアインディアエクスプレス……。僕にとっては新顔だった。調べると、エアインディアの完全な子会社のLCCだった。
以前、とくにアジアでは、レガシーキャリアのLCCが急速にシェアをのばしているという話をした。独立系LCCが登場し、レガシーキャリアは、その勢力に対抗していった時期もあったが、やはりLCCへの流れには抗えないといったところだろうか。自ら100%出資のLCCをつくっていった。その結果、エアアジアやライオンエアといった独立系LCCと競争していく構造が生まれつつある。
その波はインドにも届いたようだ。
レガシーキャリアのLCCはやはり強い。運用経験をもっている。修理、機材、空港の利用枠など、レガシーキャリアの資産を使うことができる。予約システムもレガシーキャリアのそれを使うことができる。独立系LCCがゼロ歳児からスタートしたとしたら、レガシーキャリア系は20歳からスタートするようなところがある。エアインディアエクスプレスもその利点を使って巻き返しを狙っているのだろうか。
しかしLCCだ。エアインディアエクスプレスに、マイレージについて訊くと、「エアインディアとは違うので」といわれた。
座席間隔はインディゴより狭かった。しかしインディゴに対抗するかのように軽食のサービスがついていた。
シンガポールを午前零時すぎに出発し、インド時間の午前3時ごろにチェンナイに着いた。つらい時間帯である。軽食などいらないのだが……。出された軽食は、エアインディアの軽食だった。これなら安くすむ。
エアインディアエクスプレスの軽食。深夜便。これだけ出さなくても