下川裕治(しもかわ・ゆうじ)
1954年、長野県松本市生まれ。旅行作家。新聞社勤務を経てフリーランスに。『12万円で世界を歩く』(朝日文庫)でデビュー。アジアと沖縄、旅に関する著書、編著多数。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』(双葉社)で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。近著に『沖縄にとろける』『バンコク迷走』(ともに双葉文庫)、『沖縄通い婚』(編著・徳間文庫)、『香田証生さんはなぜ殺されたか』(新潮社)、『5万4千円でアジア大横断』(新潮文庫)、『週末アジアに行ってきます』(講談社文庫)、『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)がある。
たそがれ色のオデッセイ BY 下川裕治
この連載はLCCをめぐる飛行機事情を軸にしている。しかし最近、LCCの風向きがよくない。
高いのだ。
高いというのは、僕がよく利用する東京とアジアを結ぶ路線である。
たとえば東京―バンコク。年末の繁忙期前の料金でみると、ベトナム航空が往復で3万円台の後半。台湾のチャイナエアラインが4万円強という価格帯で出てくる。ジェットスターやエアアジアといったLCCは4万円台前半だ。ベトナム航空とチャイナエアラインは既存の航空会社だから、機内食が付き、預ける荷物は20キロまで無料。それを考えると、LCCはさらに高くなる。
実際、スカイスキャナーで検索をしても、既存の航空会社が次々に出てきて、2~3ページ目でやっとLCCが出てくる。
たとえば東京―シンガポール。所要時間を15時間までとして検索すると、ジェットスターとエアアジアの組み合わせで4万円弱。ベトナム航空は4万円強で、その差は4000円ほど。預ける荷物や機内食を考えるとほぼ一緒になる。所要時間を10時間以内にしていくと、全日空が最安値で出てきた。
先月、ユナイテッド航空でシンガポールを往復したが、4万円台の後半だった。
東南アジアの長い距離の路線では、LCCはかなり苦戦している。
しかし短距離になると、もうLCCのひとり勝ちである。バンコク、シンガポール、クアラルンプールといった都市を結ぶ路線では、完全にLCCである。それぞれの区間は片道3000円から5000円といったところだろうか。
この路線には、新たなLCCも就航をはじめ、競争も激しくなってきている。
LCCはその勢いに乗って、長距離路線に進出していった。しかし既存の航空会社には一日の長があったということなのだろうか。あるいはLCCへの対抗価格を打ち出しているということなのだろうか。
既存航空会社とLCCの住み分けは、しだいに落ち着いてきた気がしないでもない。中短距離のLCCと長距離の既存航空会社という構図である。
なんでもLCCは安いという時代は終わりつつある。