下川裕治(しもかわ・ゆうじ)
1954年、長野県松本市生まれ。旅行作家。新聞社勤務を経てフリーランスに。『12万円で世界を歩く』(朝日文庫)でデビュー。アジアと沖縄、旅に関する著書、編著多数。『南の島の甲子園 八重山商工の夏』(双葉社)で2006年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。近著に『沖縄にとろける』『バンコク迷走』(ともに双葉文庫)、『沖縄通い婚』(編著・徳間文庫)、『香田証生さんはなぜ殺されたか』(新潮社)、『5万4千円でアジア大横断』(新潮文庫)、『週末アジアに行ってきます』(講談社文庫)、『日本を降りる若者たち』(講談社現代新書)がある。
たそがれ色のオデッセイ BY 下川裕治
最近、アジアの空港の電光掲示板でトランスアジア航空という会社を、ときどき見かけるようになった。
「新しいLCC?」
調べてみると復興航空だった。昔からある台湾の航空会社である。以前、金門島に向かったときに乗った。台湾の国内線というイメージがあったが、最近、国際路線を増やしているようだ。
しかしトランスアジア航空の名前を一気に広めたのは、皮肉にも昨年と今年の事故だった。とくに今年の事故は、基隆河に墜落する映像が流れ、名前が知れ渡ってしまった。
だからなのだろうか。台湾路線の運賃を検索していくと、バニラエアやジェットスター、スクートとほぼ同じ価格帯の運賃を打ち出していた。成田空港と台湾桃園空港を結ぶ路線が、往復で2万円強。だったらトランスアジア航空になびいていく。
トランスアジア航空はLCCではない。だから機内食は無料で、荷物も無料。LCCより得なのだ。
トランスアジア航空は中間的な航空会社である。台湾にはチャイナエアーやエバー航空がある。日本からはLCCも就航している。その中間にいるわけだ。
運賃の安さを測りかねてもいた。LCC化して、値下げしてきたのかもしれない。
チェックインのとき、つい、訊いてしまった。
「あの……、機内食はついてるんですか」
「1回ですが」
台湾までの間で、機内食を2回も食べるつもりはない。いや、そういうことではなかった。スタッフは、自分たちがLCCと思われがちであるなどとは夢にも思っていないそぶりだった。
いたって普通のフライトだった。機材はエアバス320。座席の間隔も狭いわけではない。機内ではビールも提供していた。機内食は、チャイナエアーやエバー航空より劣るのかもしれないが、ちゃんとデザートまでついていた。
トランスアジア航空が国際線を運航するとき、その位置づけが難しくなる。チャイナエアーやエバー航空よりは安くしないと乗客は集まらない。しかしLCCではない。結局、運賃の競争相手はLCCになってしまったのだ。これもある種のLCC効果といえるかもしれない。
現在、成田空港と台湾桃園空港を結ぶ便は1日1便。成田空港発は午後になるが、台湾桃園空港を出発するのは、朝の8時台。早朝便が並ぶLCCよりは楽である。